すべてのトピックス一覧
今年度初回の避難訓練がありました。
年少組にとっては初めての防災の
ファンファンという音に
びっくりしたり、泣き出したりする子も
いましたが、みんなお部屋で先生の
近くに集まることが出来ました。
年中、年長組は慣れたものです。
先生の指示通りに動き、ヘルメットを
かぶって園庭、えほんかん前に避難します。
年少組はそんなお兄さん、お姉さんの様子を
えほんかん前や廊下から見ながら
先生の説明を聞きます。
次回からは年少組もヘルメットをかぶり
本格的な訓練が始まります。
避難訓練後も年中、年長児は
先生の話をよく聞きながら
上履きをきれいにしお部屋に戻りました。
小さいお友だちの素敵なお手本になりましたね。
今日の給食は
さわらのいそべあげ
ケチャップマカロニ
いんげんとあぶらあげのあえもの
たけのこごはん
バナナ でした。
鰆やタケノコなど季節の食材を使った
メニューになっていました。
お魚が苦手かと思っていたのですが
揚げ物になっているせいか
食べやすかったようです。
11時過ぎから年少組は帰りの
支度が始まります。
幼稚園が始まって2週間目に入り
徐々にですが、幼稚園生活の
リズムがつかめてきた子も
多いよう思えます。
今日はお手紙がある日だったので
先生からお便り袋を受け取り
かばんに入れたり、
手遊びを楽しんだり、紙芝居を見たり・・・
降園前の流れも分かり始めている
年少組の子どもたちです。
昨日の雨が信じられない程の
良いお天気になりました。
幼稚園にも「こいのぼり」が
泳ぎ始めました。
朝、先生方が準備をしていると
朝スマイル(預かり保育)の子どもたちが
気づき、「わぁ~」という歓声が
上がります。
最近では幼稚園で初めて「こいのぼり」を
見たという子も増えているように感じます。
「魚がいる・・」と言う年少組の子
「屋根より低いよ・・」という年長組の子
そんな中こいのぼりの下で
一生懸命何かを探す子が・・・
声をかけるとダンゴムシを探しているとのこと。
彼にとっては「こいのぼり」より「だんごむし」
の方が魅力的だったようです。
今年度初のET(イングリッシュタイム)です。
今年度もCLECのえりこ先生、南部先生に
大学GSIより2名のスタッフが参加します。
昨年から来て来てくれているRJの他に
Amber(アンバー)さんという女性の方も
加わりました。
2人で参加してくれることもあれば、
1人ずつの時もあるようですが、
子どもたちにとっては外国の方と
接することがとても楽しみのようです。
昨年度教えてもらった英語の挨拶も
みんな忘れずに元気に答えることができました。
今週金曜日から年中のETも始まります。
昨年度までは年中組のETは秋からでしたが、
半年早くスタートします。
年少組は秋からのスタートです。
みなさん、お楽しみに!!
幼稚園の畑に行き
菜の花摘みを楽しみました。
袋に入れてお部屋に
持ち帰る子もいれば、
摘んだ花をおままごとの
材料にする子もいます。
ふじみ野幼稚園では
恵まれた環境の中、
子どもたちが自由に発想できる
保育を行っています。
年少組の子どもたちは
幼稚園での出来事をまだまだ
上手く伝えられていないかもしれません。
保護者の方が少しでも幼稚園の様子が
HPで分かっていただけると嬉しいです。
畑の菜の花は昨年の年長組の子どもたちが
食べきれなかった小松菜を
植え替えてくれたくれたものです。
午後、ホールを開放しました。
年長組の子どもたちは年中の時から
鬼ごっこやドッジボールなど
集団遊びを楽しんでおり、
ホールでも氷鬼をして体を動かしていました。
年中組は、先日学年集会で行った
「オオカミと七ひきの子ヤギ」のオペレッタを
ホールでしました。午前中も廊下で何度も
演じていた子どもたち。
廊下では思いっきりできなかった
オオカミから逃げる場面もホールでは
思いっきり逃げていました。
写真は、寝ているオオカミのお腹に
小石を詰めているところです。
来週は晴れますように...。
朝から雨の一日。
晴れていれば、子どもたちの元気な声が
響きわたっていますが、
今日の園庭はしーんと静まり
かえっていました。
年少組の子どもたちにとっては、初めての雨...。
自分のクラスで過ごしたり、
「ここは何の部屋?」と園舎を少し探検してみたり
階段を登って2階に行ったりしていました。
片づけの時間になると、みんなで箱に
おもちゃを片付けていました。
幼稚園のルールを少しずつ学んでいる
年少組の子どもたちです。
4/13の午後
年中組の子どもたちが
メロンホール前に
集まりました。
あてっこクイズをした後
先生たちがオペレッタを
披露しました。
昨年度の年中組でも
やっていたので
年長組の子どもたちも
興味津々でした。
昨日、幼稚園のみんなが帰ったあと
砂場の砂を増やしました。
トラック3台分‼
登園前にポツポツと雨が降ってきて
「今日はこの砂場で遊べない?」っと
思いましたが、雨は上がってくれました。
子どもたちが登園すると、砂場に大きな山が3つ。
支度を終えるた子どもたちが
砂場に集まってきました。
大きな山にさらに砂をかけ、もっと大きくしたり
大きな山をかけ下りたり。
すのこを置いて、のぼってみたり。
砂でケーキを作ったり。
掘った穴の中に入ってみたりしていました。
今日は少し肌寒く、水を使う子はあまりいません
でしたが、ここに水が加わるとさらに盛り上がる
と思います。