すべてのインフォメーション一覧

1  2  3  4  5  6  7  8

あそびのひろば(1歳児)

[ カテゴリ:トピックス ]
02月
9日
2023
ふじみ野幼稚園
ふじみ野幼稚園
ふじみ野幼稚園

あそびのひろば(1歳児)を開催した。

令和6年度年少さんになるお子さんたちの

学年の園庭開放です。

11月以降月1回~2回開催しているので

大分慣れてきたお子さんたちの姿も

見られます。

今日はとってもよいお天気でしたが、

風が少し冷たく、メロンホールの

ままごとのコーナーにも

いつもより多くの人が遊んでいたようです。

新しい教材としてミニテントを購入したのですが、

早速、遊んでくれるお友だちがいました!

11:30からはいつもの通り、体操。

年少組の全員と先生たちも集まって

みんなで一緒に「ミッキー体操」と

「エビカニクス」を踊りました。

帰る時間になると「まだ帰りたくなーい」と

涙を見せる子もいました。

幼稚園が子どもたちにとって「楽しい場所」に

なっていて少し嬉しくなりました。

次回は2月16日開催です。

今年度最後のあそびのひろばです!

ご参加お待ちしております。

今日は寒かったので風邪などひきませんように!

11月26日のいちごクラブ

[ カテゴリ:インフォメーション ]
11月
18日
2022
ふじみ野幼稚園

来週の26日(土)からのいちごクラブは、

R5年4月から入園される方が対象となります。

そして、園舎内の保育室で行い、来年4月からの

園生活を少し体験していただく予定です。

11月からのいちごクラブに変更とお願いがあります。

【変更点】

小学生の参加は不可としていましたが

小学1、2年生の兄姉がいる方でどうしても

預かる方がいらっしゃない方は連れてきて

いただいて構いません。ただし、保護者の方の

傍にいていただきます。その際、幼稚園に一度

ご連絡ください。

小学校3年生以上につきましては今まで通り

ご遠慮いただきます。

【お願い】

いちごクラブでは1部屋に23組の親子で過ごします。

幼稚園の子どもたちも保育室内では

マスクの着用をしています。

室内での活動時間はできるだけお子さんも

マスクの着用をお願いいたします。

保護者の方、付き添いの兄姉につきましては

今まで通りマスクの着用をお願いいたします。

あそびのひろば(1歳児)を開催しました!

[ カテゴリ:トピックス ]
11月
10日
2022
ふじみ野幼稚園
ふじみ野幼稚園
ふじみ野幼稚園

あそびのひろば(1歳児)を開催しました。

令和6年度の年少さんになる学年の

お子さんが対象となります。

今日は20組位のお子さんとお家の方が

参加してくださいましたが、

お天気が良かったので

砂場が大人気でしたが、大型遊具で

遊ぶ姿が多かったように思います。

11:30からはえほんかん前で体操。

今日のお手本は年少あひる組と

年少組有志のこどもたち。

ミッキーマウス体操、

動物体操、パイナップル体操の

3曲を踊りました。

パイナップル体操は年少組が

運動会で披露した曲なので

こどもたちは一番ノリノリです。

1歳児の保護者の方も今日は年少組の

お母さんたちが何人かいらっしゃり、

パイナップル体操をとても上手に

踊られていたのが印象的です。

次回は11月24日(木)です。

今回、参加できなかった方も

是非ご来園ください。

令和5年度願書配布について

[ カテゴリ:トピックス ]
10月
15日
2022
ふじみ野幼稚園

本日より令和5年度の願書配布が始まります。

今日は説明会・見学会も開催します。

10:00~11:00【予約不要】

17:30~18:30【要予約】

なお、本日説明会を希望せず、願書だけ受け取りたい方は

10:00~18:00までに幼稚園の事務所にお越しください。

願書は10月15日以降、入園考査前日までの平日

(9:00~17:00)であればいつでもお渡ししています。

令和5年度入園説明会・見学会を行いました!

[ カテゴリ:トピックス ]
09月
17日
2022
ふじみ野幼稚園
ふじみ野幼稚園
ふじみ野幼稚園

本日午前、午後に分けて2回の

説明会・見学会を開催しました。

両方で20組以上のご家族が

ご来園いただきました。

まず、メロンホールでは

柄田園長の挨拶、続いて主任の

松波先生による幼稚園の保育について

パワーポインドを使って説明。

今日は土曜日で在園児はいませんが、

写真を通して、年少組の1日や

給食、お弁当、預かり保育、

課外教室のことについての話等をしました。

その後、園舎見学です。

午前中は、年少、年中、年長組の先生たちが

それぞれの保育室で毎日どのように過ごしているか、

どんな遊びを展開してるかを説明しました。

いよいよ10月15日より願書配布です。

入園前の質問、入園に関するご相談等

ございましたらお気軽にご連絡ください。

幼稚園TEL:049-262-3806

あそびのひろば

[ カテゴリ:トピックス ]
09月
8日
2022
ふじみ野幼稚園
ふじみ野幼稚園
ふじみ野幼稚園

朝から不安定なお天気でしたが、

あそびのひろば開催時は

少し雨が上がりました。

雨の予報もあったせいか

参加人数は少なかった為、

メロンホール、ホールとも

今日はのびのび遊んでいただけたと

思います。

最後はホールに年少組に来てもらい

みんなで体操をしました。

1曲目はおなじみの「エビカニクス」。

年少さんの元気な動きに対し

小さい子は少し圧倒されてるようでした。

2曲目は「へそべりーちゃん」

あそびのひろばでは今年度初で

ベリーダンスの要素を取り入れた

少し激し目の動きです。

子どもたちは2曲終わっても

元気いっぱいでしたが、

先生たちは少し息が上がっているようでした。

入園説明会・園舎見学

[ カテゴリ:トピックス ]
09月
2日
2022
ふじみ野幼稚園
ふじみ野幼稚園

9月3日(土)、9月17日(土)

それぞれ10:00~11:00、13:00~14:00の時間帯で

令和5年度入園説明会、園舎見学を行います。

ふじみ野幼稚園年少組の1日の様子などを

パワーポントで紹介しながら説明を

させていただきます。

内容は4回とも同じですので、ご都合の良い時間に

是非ご参加ください。(予約不要)

土曜日はお車でお越しいただいても大丈夫ですが、

幼稚園の入り口近くには駐車場がありませんので

文京学院大学の正門横にいる警備にお声をかけ

入構をお願いします。

徒歩、自転車でお越しの方は直接幼稚園入り口に

お越しください。

ふじみの駅から大学のスクールバス(無料)も

ご利用いただけます。

時刻表やバス乗り場は大学HPをご確認ください。

今年も卒園児の「おぎわらひであき」君の絵を

ポスターとパンフレットに使用させていただきました!

いちごクラブ①(環境)

[ カテゴリ:トピックス ]
08月
6日
2022
ふじみ野幼稚園
ふじみ野幼稚園
ふじみ野幼稚園

今日のテーマは「環境」です。

「環境」というと少し難しく感じる人も

いると思いますが、幼稚園でいう「環境」は

植物、生き物、教材、保育室など

子どもにかかわる全てのもののことを言います。

登園後、受付でビニール袋を渡されて

親子で園庭の葉っぱなど自然物を

集めてもらいました。

まずホールに集合した人達は

その自然物を使い、オリジナルの洋服、

冠、ステッキを作ります。

出来上がった頃をみはからって

先生が名前を呼ぶので返事をして、

大丈夫な子は作ったものを身に付けて、

みんなに見せます。

ちょっとしたファッションショーと

なりました。

明日のあそびのひろば

[ カテゴリ:インフォメーション ]
07月
27日
2022
ふじみ野幼稚園
ふじみ野幼稚園

明日、予定通り「あそびのひろば」開催いたします。

水遊びを予定しています。

ビニールプール、金魚すくい、シャボン玉

色水つくりなど楽しいものを用意しています。

「水遊びはちょっと苦手...」というお子さんも

大丈夫です。通常のあそびのひろばで

遊んでいる玩具でも遊べます。

雨天の場合は水遊びは中止ですが、

ホール、メロンホールで遊ぶことができます。

【水遊びをする方は...】

水着、帽子、体を拭くタオル、サンダル、着替え

をお持ち下さい。オムツの方は、水遊び用のオムツを着用

してください。

【お願い】

①現在、幼稚園が工事をしています。その関係で一部

使用できない場所があります。ご了承ください。

②本園に在園している兄姉も一緒に遊んでいただいて構いません。

水遊びは、未就園児の方のみとさせていただきます。

小学生の来園はお控えいただきますよう

お願いいたします。

又、保護者の方も一名とさせていただきます。

③ご家庭で、検温をしてきてください。

体調が少しでもすぐれない場合は来園お控えください。

いちごクラブ(ことば)3

[ カテゴリ:トピックス ]
07月
16日
2022
ふじみ野幼稚園
ふじみ野幼稚園

最後に文京学院大学の椛島先生のお話。

「身体をつかって」

「状況の中でことばを結びつける」

子どもはことばを感じながら身体と結び付けて獲得するという

内容で、一見難しく聞こえますが、日々の中で

生活の中で、言葉がけをすることが大切というお話でした。

リズムをつけたり、替え歌を作るのも効果的だそうです。

今日、お越しになった方が何か一つでも

やってみよう!とかこれは取り入れられる!と

思ったこと、子育てのヒントが見つかれば嬉しいです。

ちなみに今日の人形劇でにわとり役は椛島先生でした。

大学の先生が身近であることも当園の特徴かもしれません。

次回は8月6日(土)テーマは環境です。

お楽しみ!

1  2  3  4  5  6  7  8

イベントカレンダー

文京学院大学ふじみ野幼稚園