ふじみ野幼稚園からのお知らせ

2023 05/31
2023 05/31
2023 05/30
2023 05/29
2023 05/24
2023 05/24
2023 05/22
2023 05/17
2023 05/12
2023 05/12
2023 05/12
2023 05/10
2023 05/02
2023 04/28
2023 04/26
2023 04/24
2023 04/21
2023 04/20
2023 04/14
2023 04/13
2023 04/12
2023 03/16
2023 03/15
2023 03/13
2023 03/08

<前へ1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

色水遊び

[ カテゴリ:トピックス ]
05月
24日
2023
ふじみ野幼稚園
ふじみ野幼稚園
ふじみ野幼稚園

年少組ひよこ組の前に

色水のコーナーが出来ました。

園庭の桑の実を拾って

色が出るのを楽しみます。

桑の実はラズベリーやブラックべリー

のような実で色を出す

ときれいな赤紫色になります。

完成した色水はジュース屋さんと

しても遊べる万能な教材です。

となりでは先日出したシャボン玉コーナー。

昨日寒さと全く違い、爽やかな良い天気です。

適度な風が吹き、シャボン玉日和でも

ありました。2階の廊下からもたくさんの

シャボン玉が見え年中組、年長組の

子どもたちも「わぁ、しゃぼん玉だぁ~。」

とふわふわ飛んでくるシャボン玉の行方を

目で追いかけていました。

昨日とは真逆で、今日は園庭が

にぎやかな1日です。

今日の給食

[ カテゴリ:トピックス ]
05月
24日
2023
ふじみ野幼稚園
ふじみ野幼稚園
ふじみ野幼稚園

今日の給食は

豚肉のスタミナ炒め

コロッケ

キャベツのおひたし

ごはん バナナです。

今日の一番人気はコロッケと

バナナだったようです。

年少組は全体的に今日はごはんや

野菜の食べ残しが多くありました。

年中、年長組になると

おかわりする子も多く

残食も大分少なくなります。

今週に入り、熱、咳、鼻水でお休みの

年少さんが多くいます。

たくさん色々な物を食べ、

健康な身体を作っていきましょう。

アイス屋さんとクッキー屋さん(年少組)

[ カテゴリ:トピックス ]
05月
23日
2023
ふじみ野幼稚園
ふじみ野幼稚園
ふじみ野幼稚園

年少はと組はアイス屋さんで

盛り上がっていました。

売る子も買って食べる子も

とても楽しそうです。

先生がしきり「まねっこだよ。

上手にまねっこ出来るかな?」と

ついつい本気でスプーンを

口にしそうな子に声をかけていました。

廊下ではクッキー屋さんにも遭遇

しました。

「いくらですか?」の質問に

「リンゴ味です!」という答えが

返ってきました。可愛らしいですね。

2回目に買いに行くと

「もう全部おわりました!」

きまぐれシェフのクッキー屋さんは

気ままに開店し、気ままに閉店するようです。

ビンゴゲーム(年中組)

[ カテゴリ:トピックス ]
05月
23日
2023
ふじみ野幼稚園
ふじみ野幼稚園
ふじみ野幼稚園

今日は雨なので、どの保育室もにぎやかです。

年中もも組ではビンゴゲームを行っていました。

先生が箱の中から1つマークを出し、

そのマークがあった人は〇をつけて

行きます。

一回一回「あった~」「ない!」など

テーブル毎にも盛り上がっています。

何度か行った後、ビンゴ!の人が

出てきました。

先生が「ビンゴの人は前に来てください」

というとビンゴじゃない人もぞろぞろ前に・・・

「〇〇ちゃんはあともう一つだね。」

「〇〇ちゃんはさくらんぼが出たら

ビンゴだね。」などと一人一人説明

していきます。

そんな中、ダブルビンゴの子もいて

みんなから拍手をもらっていました。

内科健診(年少組)

[ カテゴリ:トピックス ]
05月
22日
2023
ふじみ野幼稚園
ふじみ野幼稚園
ふじみ野幼稚園

年少組の内科健診を行いました。

園医である叶澤先生と看護師さんに

来園していただき、

各クラス、ホールにて

診ていただきました。

最初に副園長の松波先生から

注意事項が伝えられました。

①先生のところに行っったら

大きなお口をあけること。

②お腹と背中が元気かどうか

「もしもし」するので、その時は

みんな静かにね。

最初の3クラスは泣く子もなく

先生の指示通り、ほとんどの子が

とてもスムーズに行うことが

出来ました。

最後のクラスは1人泣き始めると

連鎖反応で次々泣き出す事態。

流石年少組という感じすね。

あと、先生が大きな口開けてねと

言ったので最初から最後まで

大きな口を開けている子が

何人もいて、これも年少組ならでは。

とてもかわいらしい光景でした。

健診結果を後日配布いたしますので

確認してくださいね。

シャボン玉

[ カテゴリ:トピックス ]
05月
22日
2023
ふじみ野幼稚園
ふじみ野幼稚園
ふじみ野幼稚園

気温も高くなってきたので

年少組の前にテントを出し、

シャボン玉のコーナーが

出来ました。

年少組はもちろんのこと

楽しさを知っている

年中組も混ざりシャボン玉を

楽しみました。

液が泡立ち過ぎても、

力任せに棒をふっても

吹く息が強すぎても

シャボン玉は出来ません。

色々な加減を考えること

「塩梅」が遊びにも

必要ですね。

いちごクラブ③

[ カテゴリ:トピックス ]
05月
20日
2023
ふじみ野幼稚園
ふじみ野幼稚園
ふじみ野幼稚園

メロンホールのフラフープ遊び

ホールでのサーキットが終わると

キラキラシールがもらえます。

そして最後に雨の心配も

なくなったので自由に園庭で

遊んでもらいました。

あそびのひろばで慣れている子も

たくさんいるので

「待ってました!」とばかりに

固定遊具や砂場で遊び始めました。

最後に園庭に残っている人達に声を

かけ体操を行いました。

「ミッキーマウス体操」「エビカニクス」

先生達の動きを真似してくれる子も

見られました。

お家の方も一緒に踊ってくれていたようで

嬉しい限りです。

次回のいちごクラブは6月10日(土)。

テーマは音楽です。

その前に5月25日(木)にはあそびのひろば

もありますので、是非いらしてください!

教職員一同お待ちしています。

いちごクラブ②

[ カテゴリ:トピックス ]
05月
20日
2023
ふじみ野幼稚園
ふじみ野幼稚園
ふじみ野幼稚園

ホールではサーキットを用意しました。

トランポリン、マット、滑り台、

鉄棒・・・室内でも充分遊べる物を

用意しました。

大学からは小栗俊之先生も来てくださり

「子どもと運動」について少し

お話もいただきました。

コロナ禍で育ってきた子どもたち。

幼稚園では「身体を沢山動かすこと」

「がんばろうという気持ち」を

育むことが何より大切。

この基礎が出来ていると

運動に限らず、小学校に行ってからの

国語や算数など他の勉強にも

力が発揮できるという内容でした。

いちごクラブ①

[ カテゴリ:トピックス ]
05月
20日
2023
ふじみ野幼稚園
ふじみ野幼稚園
ふじみ野幼稚園

今年度初回のいちごクラブを

行い、40組以上の親子さんに

参加していただきました。

今日のテーマは運動で

担当の先生は年中組の

安藤先生と植草先生です。

人数は多かったので

グループを2つに分けての活動と

なりました。

先生が最初にお名前を呼びました。

初回なのでちょっと恥ずかしくて

代わりにお家の方が返事したり

だまって手をあげる子も

見られました。

少しずつ慣れるとよいですね。

メロンホールでは

フラフープを使って身体を

動かしてもらいました。

親子で電車になったり

引っ越しゲーム等をして

楽しんでいただきました。

いちごクラブ始まります!

[ カテゴリ:トピックス ]
05月
19日
2023
ふじみ野幼稚園
ふじみ野幼稚園

今年度初めてのいちごクラブが

明日5月20日(土)開催します。

受付10:15~10:30、活動10:30~12:00 です。

初回の為、受付にも時間がかかると思います。

時間に余裕を持って来園していただきますよう

お願いいたします。

明日は大学から小栗俊之先生(通称:おぐりん)、

担当は安藤美緒先生、植草佳子先生です。

テーマは運動。フラフープを使った遊びや

ホールでのサーキットを予定しています。

もちろん、天気が良ければ

園庭で遊ぶ時間もあると思います。

どうぞお楽しみに!!!

持ち物は下記の通りです。

①水筒(中身は水かお茶)

②帽子

③虫除け

④親子の上履き(それを入れるビニール袋)

※ホールで靴下で遊ぶと転倒の危険があります。

スリッパは避け、上履きが無い方は

洗ってある外靴を代用してください。

※いちごクラブは登録していただいた方のみ参加できます。

※お休みする場合は当日朝9:00までにご連絡ください。

詳しくは当園のHPの「いちごクラブ」を

ご参照ください。

「いちごクラブ」2歳児クラス(登録制)|文京学院大学ふじみ野幼稚園 (u-bunkyo.ac.jp)

<前へ1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

イベントカレンダー

文京学院大学ふじみ野幼稚園