大掃除を頑張っています(年中組) [ カテゴリ:トピックス ] 07月 30日 2020 一学期がもうすぐ終わりです。 それぞれクラスで 使ったものを 雑巾がけする 大掃除をしました。 ブロック・おままごとなどの 遊具の他に 椅子や床も拭きました。 お掃除をしてきれいになると 気持ちがいいですね。
8/1・8/22あそびのひろばについて [ カテゴリ:インフォメーション ] 07月 28日 2020 天気が良ければ、簡単な水遊びが出来ます。 洋服等が濡れるかもしれませんので タオルや着替えをお持ちください。 幼稚園の園庭は緑が多い為、 虫よけのご準備をお勧めします。 来園前にお子さんと保護者の方の検温を お願いしています。 37.5℃以上ある方は 大変申し訳ございませんが、来園をお控えください。 ※8/1はすでに定員に達したため申込みを終了しています。
マーブリング(年中組) [ カテゴリ:トピックス ] 07月 27日 2020 年中組でマーブリングに 挑戦しました。 洗面器に絵の具をたらし ゆっくりかき混ぜます。 子どもたちは どんなものが出来るが 興味深々です。 白いうちわを そっと水につけると・・・ キレイな模様が出来ました! 最後は一つ一つ丁寧に 網棚に乗せ乾かします。 乾くのが楽しみですね。
新しい逆上がり補助板 [ カテゴリ:トピックス ] 07月 21日 2020 先月古い逆上がり補助板が壊れ 新しい補助版が鉄棒前に設置されました。 早速、逆上がりを練習する子どもたち。 早く補助板なしで逆上がりが出来る日が 来るとよいですね。 練習あるのみです!がんばれ!
園長先生とあそぼう(年中組) [ カテゴリ:トピックス ] 07月 20日 2020 年中組が「園長先生とあそぼう」 を行いました。 ホールには園長先生が自ら考えた サーキットが出来ています。 鉄棒、平均台、跳び箱・・・ 園長先生が一つ一つ難所のポイントを 説明するとみんな真剣な顔でうなずいています。 最後に急ぎすぎないこと約束し、 サーキットが始まりました。 先週は雨が多く、室内あそびが 多かった子どもたちも、 思いっきり体を動かすことが出来ました。 ホールの入り口は年少組が うらやましそうに覗いていて その後、園長先生に 「今度ぼくたちと遊んでください」と頼んでいました。
トマトの収穫 [ カテゴリ:トピックス ] 07月 20日 2020 各クラス毎にプランターや 畑でプチトマトを栽培しています。 今週に入り、色々なクラスで 収穫が始まりました。 自分たちで収穫したトマトは お弁当の時間にいただきます。 幼稚園で採れたトマトは 格別に美味しいようで、 みんな笑顔で食べていました。
どろけい(年長組) [ カテゴリ:トピックス ] 07月 17日 2020 天気が悪くても ホールで体を動かす 遊びを楽しんでいます。 泥棒と警察に分かれて 鬼ごっこをしました。 ルールを理解しないと 鬼ごっこは進んでいきません。 そして捕まらないように 瞬時に体制を変えて走っていました。 転んだ際に手が付けるような運動能力を 鬼ごっこでは養ってくれるといわれています。
お弁当の時間(年少組) [ カテゴリ:トピックス ] 07月 16日 2020 お弁当の時間に年少組の部屋に入ると 「私のお弁当見て見て~」 「ぼくのも!」と沢山の子どもたちに 声をかけられました。 「美味しい?」と尋ねると 「美味しい!」とみんな笑顔で 答えてくれました。今学期は週1回の 給食もコロナ対策の一環として中止としました。 保護者方々、日々のご協力ありがとうございます。
第2回避難訓練 [ カテゴリ:トピックス ] 07月 15日 2020 今年度2回目の避難訓練を行いました。 前回は年長、年中組の訓練を 見学していた年少組も 今日は初めてヘルメットを かぶり、訓練に参加しました。 放送が始まると泣き出してしまう 子もいましたが、初ヘルメットは お兄さん、お姉さんになった気分で ちょっと嬉しそうでした。 先生の話もしっかり聞けましたね。
あそびのひろばに参加の際は [ カテゴリ:トピックス ] 07月 14日 2020 今年度は、新型コロナ感染拡大の 予防策として あそびのひろばの 参加人数を 制限することといたしました。 予め電話予約をしてから ご参加ください。 また、来園される際は 検温をお願いしております。 保護者の方は一名とさせて いただいております。 詳細につきましては 電話予約をされた際に お伝えいたします。