すべてのトピックス一覧
9/10年少組が
年中組の丸プールに
入りました。
いつものプールよりも大きくて
少し大きくなったような気がしたようです。
「大きいプールに入たっの」と
自信に満ち溢れた表情で
話をしていました。
年中組になったら
思う存分入りましょうね。
9/10 年長組が

着衣水泳を行いました。
普段の洋服のままで
大型プールに
入ってみました。
水着と違って水に濡れると
身体が重くなることを実感しました。
救命胴衣を着ると
不思議なことにぷかぷかと浮かび
浮遊感を味わいました。
9/7,8の2日間

年中組が大型プールを
借してもらいました。
年長組への憧れを持っている
子どもたちにとって
少し水が冷たかったのですが
嬉しかったようです。
9/6,7の2日間で

年少組では
おやこであそぼう&お弁当を
行いました。
普段の子どもたちの遊びを
一緒に行ってもらいました。
お昼はお弁当を一緒に食べました。
9/3 二学期の始業式を

行いました。
園長先生のお話、新しい先生のお話が
ありました。
新しい先生は、すぐに
子どもたちと仲良しになってくれることと
思います。
始業式で虫捕り網の使い方を
寸劇を通して
知ることが出来ました。
虫捕りをたくさん
してくれることと思います。
文京学院大学のウィッチリノビット

というダンスサークルの
学生さんが幼稚園で
ダンスを披露してくれました。
子どもたち参加のダンスで
みんなで楽しく踊りました。
8月生まれの子どもたちは、
冠やメダルを付けて
踊っていました。
8/29 夏のおやつとして
スイカを食べました。
家庭では、丸いままのスイカを
購入することはないかと思います。
幼稚園では、特大のすいかを
八百屋さんにお願いしています。
子どもたちは、大きなスイカを
たたいたり、なでたりして
大きさを実感していました。
先生たちが包丁で切っておいしく食べました。
8/25 年少組の親子製作を

行いました。
47組の年少さんが
参加してくださいました。
様々な絵具遊びのコーナーで
おうちの方も絵具だらけになって
遊んでいました。
片付けまやっていただきありがとうございました。
7/20,21の両日で

幼稚園に
お泊りをしました。
朝ご飯は
92人全員で
食べることが出来ました。
お泊りをして
一回り大きくなった
子どもたちです。
7/20 一学期の

終業式を
行いました。
園長先生のお話を聞き
先生たちの
寸劇を見ました。
寸劇では
「帽子をかぶろう」
「はやねはやおきあさこ゜はん」
「おうちの人のお手伝い」などの
休み中の約束を
確認しました。