自由参観 [ カテゴリ:トピックス ] 09月 15日 2020 今週は自由参観ウィークです。 曜日毎に学年や、出席番号の 奇数・偶数、各家庭1名まで等の 人数・時間の制限を設けて行いましました。 特に年少組や2年保育で入園した 保護者の方々は、子どもたちが どのように過ごしているか 直接見ることを楽しみにされて いるようです。
虫捕りの季節になりました(年中組) [ カテゴリ:トピックス ] 09月 11日 2020 まだまだ暑い日が続きますが、 木陰の風が涼しく感じたり、 少しずつ秋が近づいている 気がします。 子どもたちは虫かごと網を持ち、 園庭での虫探しに夢中です。 バッタやカマキリを 捕まえたら、飼育ケースに入れ お部屋の前で観察したり、 図鑑で調べたり・・・ 子どもたちの興味は 尽きません。 将来、虫博士が誕生するかも しれませんね。
夏のカレンダー(年長組) [ カテゴリ:トピックス ] 09月 11日 2020 年長組はそれぞれの夏のカレンダーを見せながら、 みんなの前で夏休みの思い出を発表をしています。 今年はコロナの影響で、例年とは違った夏休みと なりましたが、子どもたちにとって、 家族と過ごす楽しい時間はとても有意義だったようです。 堂々と説明している姿、また、 友だちの話をしっかり聞ける姿をみると 流石、年長組だな、と感じます。
色水あそび(年少組) [ カテゴリ:トピックス ] 09月 10日 2020 年少組が色水あそびを 楽しんでします。 オシロイバナからキレイな 色が出ることを知り、 すりこぎやじょうごを 上手く使えるように なりました。 一見、友だちと仲良く、 遊んでいるように見えますが、 会話をせず、もくもくと 自分の作業に集中しています。 年少組はまず、好きな遊びを お友だちと一緒の空間で楽しむこと から始まります。
お医者さんごっこ(年中組) [ カテゴリ:トピックス ] 09月 10日 2020 2人組のお医者さんが ワゴンに体温計、注射器、 薬を乗せ、園内を巡回してくれました。 体調の悪い人がいると 検温したり、お薬を処方したり、 笑顔で楽しそうに注射も してくれます。
あそびのひろばを開催しました [ カテゴリ:トピックス ] 09月 10日 2020 今年度3回目のあそびのひろばを 開催しました。 8月の2回は在園児のいない 静かな幼稚園でしたが、 今日は通常保育中のあそびのひろばとなり、 園庭もにぎやになりました。 最後はえほんかん前でみんなで 「ミッキー体操」「どうぶつ体操」を 行いました。 音楽がかかると年少組のみんなも 集まって小さいお友だちの見本と なっていました。 参加の皆様には20組の限定で、 検温や保護者1名のみの参加の ご協力をしていただき、 ありがとうございました。
まっすぐ走ってみよう(年中組) [ カテゴリ:トピックス ] 09月 9日 2020 園庭で 2人ずつかけっこを しました。 スタートからゴールまで まっすぐに走ることのできる 年中組の子どもたちです。 タイムを計測し 運動会が終わったころに もう一度計ってみたいと思います。 これからたくさん走る機会があるので 次回はもっと速くなっているのではないでしょうか。
ダンスを皆で踊っています(年長) [ カテゴリ:トピックス ] 09月 9日 2020 年長組の子どもたちが メロンホールで ポンポンをもって ダンスを 踊りました。 予め先生たちが 踊っている動画を プロジェクターで見てから 実際に踊ってみました。
あそびのひろば1歳児の予約が始まりました [ カテゴリ:トピックス ] 09月 8日 2020 今年度1歳児のあそびのひろばは 11月5日(木)11月26日(木) 1月14日(木)2月25日(木)です。 各回先着20組、保護者の方は1名で の予約制となっています。 ご参加希望の方幼稚園までご連絡ください。 (049-262-3806) 又、参加時はご家庭で検温していただき 37.5以上の場合には来園をお控えください。 ※今年度の1歳児は平成30年4月2日~ 平成31年4月1日生まれのお子さんで 令和4年度4月に年少になる学年の方となります。
久々のET!(年長組) [ カテゴリ:トピックス ] 09月 8日 2020 今年度初めてのEnglish Timeを行いました。 コロナの影響で、ETも1学期はお休みだったので 子どもたちにとっては半年ぶりのETと なりました。 今日から南部先生の他にえりこ先生という 新しい先生が加わりました。 久々で英語のみんな単語は少し忘れていたようですが、 ハローソングが流れると自然と口ずさみ、身体も動いていました。