たくさんあります。初めてはさみを使う、
初めて幼稚園の落ち葉を拾う、
子どもは初めての体験に
一瞬にして心を動かします。
ビニールテープやクラフトテープ
紙の空き箱やトイレットペーパーの芯などを
使った子ども達の初めての
クラスの中に釣り堀も作り
子ども達が思い思いに切った魚が
泳いでいます。
クラスによっても釣り堀の形が違い
個性が表れています。
年中組は、並行遊びだった年少の時とは違い
「友だち」の存在を意識するようになり、
真似したみたり、一緒にやってみたりと
「楽しい!」「おもしろい!」時間を
沢山共有しています。
年中組のテーマ(内容)は4つ
1.驚かすもの(むくむくおばけ・びっくりばこ)
2.鳴らすもの(でんでん太鼓・ギター)
3.動かすもの(コリントゲーム・メリーゴーランド)
今回のおまけ展では子ども自身が1つ選んで
製作したものを展示しました。
同じテーマで作っても子ども一人一人の作品には
個性があふれています。
お家の方にも子どもたちの作ったものを
一緒に遊んでもらい、楽しいひとときを
過ごしました。